2011年12月11日日曜日

SENNHEISER HD800 リケーブル


ようやくHD800の交換用バランスケーブルを自作する事が出来ました。
やっぱり音云々より自作品は愛着が湧くから良いですね。
モノを大切に末永く使えるような気がします。
折角なのでHD800リケーブルの製作工程を写真を交えて紹介したいと思います。

2011年12月1日木曜日

Westone4R


先日、11/30の18:00頃、earphone solutionで注文したWestone 4Rが到着しました。
見た目や音質の簡単なレビューを書いてみたいと思います。


2011年11月29日火曜日

YAMAHA TCH

正式な型番TCH-501B02N
いわゆる調音パネルと呼ばれているものです。
前々からこういう類の製品は注目していましたが、最近このTCHが量販店で買えるようになったので買ってみました。
簡単にレビューしてみようと思います。



2011年10月29日土曜日

2011/10/29 ヘッドホン祭

本日開催されたヘッドホン祭に行ってみました。
個人的な注目度順に書いていこうと思います。
自分の一番のお目当てはWestone4Rです。

2011年10月26日水曜日

音展2011+最近気になってるもの

先日オーディオ&ホームシアター展TOKYO2011、通称音展に行ってきました。
金曜日だというのに結構人がきてましたね。
試聴ブースは人だらけでまともに聞けませんでした。

ただ今回の主な目的はオヤイデブースで貰える音展限定10%OFFチケット!
10/21,22限定でオヤイデ電気で買う商品が10%OFFになるものでした。

2011年10月9日日曜日

Westone UM3X RC + リケーブル Part.3


すっかりリケーブル狂と化した今日この頃。
そしてこの写真を見て違和感を覚えた方は鋭いです。
なにしろケーブルが「自立」していますからね。
「自立」という言葉はケーブルに対して使う言葉ではありません。

2011年10月8日土曜日

FURUTECH GTX-D(R) + DIYプレート


別に最近買った訳じゃありませんが、我が家の壁コンGTX-D(R)。
カバーは純正でプレートはヤフオクで自作されてる方のモノを購入しました。
結構精度や仕上がりがよく満足しています。

2011年10月1日土曜日

SHURE SE535 + リケーブル Part.2

 

前回のSE535リケーブル記事にてコメント頂きましたレセプタクルMMCX端子を購入して自作してみました。ご提案いただきまして誠にありがとうございます。

前回記事
http://onsseijingo.blogspot.com/2011/06/shure-se535.html

今回は「見た目」と「取り回し」を最重視して作成にあたりました。
線材はmogami2520、プラグはオヤイデP-3.5GLです。

簡単に作り方も紹介していこうかと思います。

2011年9月18日日曜日

Westone UM3X RC + リケーブル Part2


先日のUM3Xリケーブルをちょっと丁寧に仕上げただけのものです。
なので別にそれから音は変わりません。
ようやくなんとか外でも装着できるレベルの見た目にはなったんじゃないでしょうか…w

2011年9月14日水曜日

Westone UM3X RC + リケーブル


ボーカル特化の変態イヤホンとして名高いWestone UM3X。
実際中域の張り出しの強さに最初は戸惑いすら覚えました。

2011年9月11日日曜日

CK4 + Porta Tube


最近更新が減ってしまいいました…。
気張って長文書くのをやめようと思います。

で。
ついに買ってしまった真空管ポータブルヘッドホンアンプ、Porta Tube。

2011年8月9日火曜日

SAEC SHC-100FS + SE535



ついつい買ってしまったSAECのSHC-100FS/1.2m。
自分は音質よりもなにしろ適切な長さのケーブルが欲しかったので購入に至りました。

2011年8月7日日曜日

FURMAN AR-1215J


いわゆる安定化電源というものです。
さわりを説明すると、通常一般家庭に給電される電圧は日本では100Vと定まっていますが、実際は周辺環境や使用機材等により結構幅が出てしまい常に一定の電圧が保たれている訳ではありません。それを100Vなら100V常に一定に保ってくれるのがこの安定化電源な訳です。

2011年6月29日水曜日

2011年6月19日日曜日

beyerdynamic DT1350 Part2

 

http://onsseijingo.blogspot.com/2011/05/beyerdynamic-dt1350.html
↑は先日書いたファーストインプレッションです。

今回はその続きというか、脳エージングがだいぶ進行してきたので改めてDT1350の感想を書いていきたいと思います。

2011年6月10日金曜日

SHURE SE535 + リケーブル


ハイエンドユニバーサルイヤホンの先駆けとも言えるSHUREの現行フラグシップイヤホンSE535です。
かなりの人気機種で、もう各所で音質に関しては色々語りつくされてると思いますが、発売から8ヶ月ぐらいたって色々弄ってみた上での自分なりの忌憚無い感想を書き連ねたいと思います。

2011年6月8日水曜日

audio-gd Phoenix


ついにやってきました、audio-gdのフラグシップバランスヘッドホンアンプ、Phoenix。まだ届いて4日ぐらいしか経っておらず、しかも今までの環境と音が違いすぎて戸惑っている為、音に関する感想は控えておきたいと思います。

2011年6月4日土曜日

HD800バランス化

先日とうとうaudio-gdのバランスヘッドホンアンプPhoenixが到着したのでHD800をバランス化せねばならないときがやってきました。
折角の機会なので拙いながらもその製作記事、というよりも解剖記事を書いてみようと思います。

2011年5月30日月曜日

beyerdynamic DT1350


海外のスタジオモニターヘッドホンとしては定番のbeyerdynamicが送るTeslaテクノロジー搭載のポータブルモニターヘッドホンのDT1350です。

audio-gd NFB-7



日本では全く馴染みの無いaudio-gdという中国のガレージメーカーのDAC、NFB-7というものを最近導入してみました。(上に乗っかってるのはDEQ2496なので関係ありません)
今年の一月初めに注文して四月初め頃に納品されました。結構待ちましたね。
中国っていうとかなり抵抗がある方も居るでしょうし、自分も金をドブに捨てる覚悟はしていましたが、海外のオーディオフォーラム「Head-Fi」なんかでかなり評判が良く、圧倒的な物量搭載回路の癖に値段は円高の影響もあって10万前後と、日本では不可能な数字に釣られて特攻してしまいました。

2011年5月27日金曜日

最近ハマった曲とか



ちょっと前ですがKryptic Mindsによるダブステップセカンドアルバムです。
というかこのAmazonレビュー書いてる人は相当分かってる!!!と、言いたいw

2011年5月18日水曜日

SENNHEISER HD800


今メインで使用しているヘッドホン、SENNHEISER HD800です。
その製作現場の写真をこのblogの背景にしたりしています。

2011年5月11日水曜日

無いなら作る@ケース編

 
先日ご紹介したT51とiQubeの組み合わせですが、ちょっとドン引きするぐらい大きいですよね。縦横の寸法はかなり近いので収まりは良いんですが、何しろ厚いです。
なのでポケットにも納めづらく、無理に押し込んでもモッコリしてしまいクソダサイうえにいちいち取り出さなきゃいかんので使い辛いです。T51の無駄なタッチパネルが憎いですね。

2011年5月10日火曜日

ポータブルオーディオ


今回はとりあえず使用機器と、ポータブルオーディオ観みたいなものを書きたいと思います。
二年程前まではポータブルなんて一万円のイヤホンで十分だろ(それでも一般の基準からすれば多分それなりに音質にこだわっているレベル)、と思ってましたが
、気づいたら時限爆弾を持ち歩くようになっていました。
ビンラディンが殺され厳戒態勢の今、これをもって空港に行けば確実に精密検査を強いられることでしょう。

何故こんなことになってしまったのか。

2011年5月1日日曜日

ADAM S2A


始めましてなんですが、早速使用機材を紹介していきたいと思います。
blogのタイトル画像にもしたメインで使っているスピーカー、ADAM S2Aです。